1.どの医療機関の処方箋にも対応します。
私たちは、厚生労働大臣が定める基準により、
お薬の調剤を行っている保険薬局です。
全ての保険医療機関の処方箋を受け付けます。


Store Service
私たちは、厚生労働大臣が定める基準により、
お薬の調剤を行っている保険薬局です。
全ての保険医療機関の処方箋を受け付けます。
患者さんお一人おひとりのお薬の種類、
服用経過などを記録した「薬剤服用歴」を作成しています。
これにより、
1.アレルギーや副作用はないか。
2.複数の診療科から処方されている場合、
お薬の重複や相互作用がないか。
3.処方されたお薬が体質や体調に適しているかどうか。
4.などをチェックしています。
一般用医薬品とは、処方箋がなくても購入できる医薬品の事です。
その他、健康をサポートする商品
(医薬部外品・健康食品・介護用品など)についても
ご相談をお受けしております。
お気軽におたずねください。
薬剤師は、”薬のスペシャリスト”です。
以下のようなことがあれば、気軽にご相談ください。
・処方された薬の飲み方や使い方がわからなくなった
・飲み残しが有って困っている
・どの一般用医薬品を購入すべきか相談したい
・ジェネリック医薬品に変更したい
・禁煙について相談したい
患者さんに安心・安全にお薬を服用していただくために
「かかりつけ薬局」を決めておくことをおすすめします。
かかりつけ薬局では、患者さんのお薬の服用履歴やご相談
された内容を記録、患者さんの体調や体質をふまえた上で
調剤します。
また、複数の診療科にかかられている場合は、お薬の重複
がないか、飲み合わせの問題はないかなどを確認いたします。
かかりつけ薬剤師制度とは、
患者さんが薬局の際に対応する薬剤師を専属で決める制度のことです。
患者さんに対して一人のかかりつけ薬剤師が対応することになります。
かかりつけ薬剤師となるためには、
薬剤師は研修認定資格を持つ、医療にかかわる地域活動に取り組んでいるなどの一定の要件をクリアする必要があります。
かかりつけ薬剤師は、担当の患者さんの服薬状況や生活スタイル、
残薬、一般用医薬品や健康食品との相互作用など様々なご相談に乗り、
最大限に治療効果が発揮できるように最善をつくします。
場合によっては時間外の対応をすることもあります。
お薬だけでなく医療のことを気軽に相談できる薬剤師として、かかりつけ薬剤師を決めてみてはいかがでしょうか?